うぃんさんへ御礼と山岡家サプライ化計画
うぃんさんへ御礼と山岡家サプライ化計画
うぃんさんへ御礼と山岡家サプライ化計画
(・ω・)こんばんわ。山岡家です。

この度、うぃんさんからたくさんのご協力を頂き、
我がチームへ多大な貢献頂いた事をここで御礼します。ありがとうございました。

(・ω・)他にも、サービス券をたくさん下さった方がいて本当にありがたいです。
最近は私の顔をみるとおもむろにサイフからサービス券をだして提供してくれる方が増えてきました。mtgやっててよかった。ありがとうございます。


また今年もグランプリ等日本各地で山岡家の布教活動をしてくれた方々、確実に成果は出ています。
ありがとうございました。
来年も皆様の活躍、期待しています。


(・ω・)こんばんわ、Tシャツ10枚目です。(挨拶)

山岡家のラーメンは身体に良くて健康的に痩せるのはあまりに
有名な話であり医学的にも証明されていますが
(参考文献 http://magiceating.diarynote.jp/201412070246163159/ )

今回新しいアプローチで説明されているページを発見しましたので紹介します。
https://t.co/KeIWhUvscJ

脂質が多いので腹持ちが良く結果的にカロリーの過剰摂取を防ぐ、という事らしいです。
今話題のバターコーヒーダイエットは恐らく山岡家ダイエットからアイデアを得たのではないか、と私は推察しています。

思えば我々の間でも
「山岡家に行った次の日は塩昆布と水だけで過ごせました!(30代男性)」→腹持ちが良い
「山岡家に行った次の日はトイレで長時間過ごせました!(30代男性)」→デトックス
といった声がたくさん寄せられていました。

とりあえず明日はダブルストライク最終日です。(必ず行け!)
(・ω・)オフィシャルTシャツ6枚目の御礼と次期スタンダードについて
(・ω・)こんばんわ、Tシャツ定期報告です。

皆様の協力のおかげで
我々チーム山岡家の手元にある公式Tシャツが6枚目になりました!

サービス券トータル300枚というのは私一人の力では到底不可能でした。
マジでありがたいことです!ありがとうございます!

ちなみに7枚目への戦いが始まっておりますので引き続きご協力お願いします!
(・ω・)検索ワード機能ってなんだこれ
(・ω・)検索ワード機能ってなんだこれ
(・ω・)なにこれ mtg関係の日記のはずなのにmtgのキーワードがないんですけど
一ヶ月120枚達成とグランプリ静岡について
(・ω・)こんにちは、山岡家です。

サービス券定期報告です。

12月6日の収集開始から1ヶ月間で120枚のサービス券が集まりました。
これも皆様の協力のおかげです。ありがとうございます。

けのさん主催の忘年会にてサービス券を提供してくださった方々、
先日けのさんより受領しました。
本来ですと直接お伺いしてお礼を言うべきところ、
大変恐縮ですがこの場にて御礼申し上げます。ありがとうございます。


チーム戦に必要な3着目のTシャツまで残すところあと30枚です。
1月中には確実に手にしておきたいですね。



なお、僕はグランプリ静岡に行けませんが、
山岡家Tシャツ1号を夢翔屋勢の誰かに託しますのでビデオマッチ等に映る際は大至急着なさい。
(・ω・)こんばんわ。山岡家です。

年内100枚(Tシャツ2枚目)達成しました!

集め始めてから約三週間で100枚を超えたのは皆様のご協力があったからです。
ありがとうございます。

あと48枚でとりあえずの目標であるTシャツ3枚は達成です。



27日(土)にむしおや忘年会に参加してまいりました。

参加者数がすこし寂しかったですが結構盛り上がり

最終的にはむしおやに残っている人間全員(含店長)を

山岡家に連行するという偉業を達成できたので満足です。

今年の戒めを振り返って
今年の戒めを振り返って
今年の戒めを振り返って
(・ω・)こんにちわ。山岡家です。
今年ももうあと少しで終わりますが2枚目の山岡家Tシャツまであとサービス券10枚足りません。
今年中に手にすることは厳しくなってきましたがまだ諦めません。覚悟しろ貴様ら

というわけで今年お世話になった戒め店を振り返ってみたいと思います。

題して戒め店オブザイヤー2014です。

5位 牛太郎
数々の戒めを量の面から演出してきた伝説の店。
うまい やすい 量殺意の三拍子が揃った素晴らしい店。
炊きたてのご飯を天高く盛ってきますが数秒で崩れるので注意。

4位 赤い館
今年後半から参戦。ヴィンテージの帰りにたまにお邪魔するようになりました。
店内にたくさんの漫画やボードゲームが置いてあるところもポイント高い。
注文時は「少し高級感のある価格帯だなあ」と思ったりしますが
料理が出てきたら納得できる殺意あふれる量。カツ丼ウルトラ盛がやばい。味も良いです。

3位 山岡家大谷地店
2位 山岡家手稲店
1位 山岡家新道店
札幌から旅立つ人たちは必ず山岡家に連行する。
この信念をもって今年は頑張りましたが本当に楽しかったです。やってよかった。

来年から山岡家に通う皆さんのため、おすすめしたいテクニックが下記の2点です。

・「脂めっちゃ多め」
注文時に↑の呪文を唱えると脂がほぼ倍になります。
もちろん追加料金はかかりません。増し得。
・トッピングキャベツ
キャベツで少しでもあっさりすると思ったらそんなことはありません。
脂の絡んだキャベツがうまいんです。超おすすめ。


Tシャツ続報とグルールアグロ調整について
(・ω・)こんばんわ。山岡家です。

ついにチームTシャツの1着目が届きました!
集め始めてからおよそ1週間で50枚揃いました。
これも皆様の協力のおかげです。ありがとうございました!

なお、既に2枚目(現在25枚)の招集が始まっております。
やはり1枚目よりもペースが遅いですが仕方ないですね。

お手元にサービス券が余っている方が居られましたら是非ともお声がけ下さい!

目標の3着目(150枚)までもう半分になったわけですが、
キャンペーンが終わるまでになんとか集めきりたいものです。

協力求む山岡家ガチ勢!
山岡家サービス券無限回収&アブザンミッドレンジ対策
(・ω・)こんにちは。山岡家です。

皆様ご存知のことと思いますが12月から山岡家のサービス券制度が変わります。

<新制度>
5枚→餃子
10枚→ラーメン
13枚→プレミアムorつけ麺
50枚→山岡家オフィシャル スタッフTシャツ

というわけで是非とも協力をお願いします!
全力でサービス券を無限回収します!手段は選びません。
目標はチーム山岡家結成の為、3人分(150枚)です。

とはいえ、ある意味お金より価値のあるサービス券ですので無償とは考えておりません。
1サービス券=100程度で考えております。
※サービス券の期限が一年らしいので切れてないものでお願いします。

お譲り頂ける方がいらっしゃいましたら夢翔屋FNM時に直接話しかけて頂くか、コメント下さい。
九蓮宝燈ニキ
こんばんわ。

本日はなんと、人生初の九蓮宝燈をアガりました!

これは記録に残さざるを得ない!

ということでただの自慢です。
いやあ麻雀やってて良かった。

帰りは事故らないように超安全運転ニキでした。


来週やっと暇ができそうなので夕方~夜間にかけて夢翔屋あたりで調整したいです。
調整相手募集。
調整の結果如何では、戒めの発生も十分考えられますね。
(・ω・)こんにちは、山岡家です。

皆さん、戒めてますか?


最近mtg界隈でもメジャーになりつつある山岡家(ラーメン)についてご紹介したいと思います。
とあるハイレベルなUTD紹介に触発され、書かなくてはいけないという使命感に駆られました。


まずはメニューから

□醤油
山岡家定番の味
山岡家初心者はここから入る登龍門的ラーメン。
クセがあると評判の山岡家の中で、最もクセが無いと言われるがどう食ってもクセしかない。
ハマればアド。

□味噌
札幌味噌とは確実に一線を画している存在の山岡家味噌は札幌のラーメン界でも異質の存在感を発している。
豚骨のにおいが最も味わえるものであるが、
初心者はそのラーメンに浮いているセンチ単位の脂に戦慄する。
ハマったら抜け出すことは困難。
券売機の前で迷ったフリをしても数秒後にその指は確実に味噌のボタンに吸い寄せられる。

□塩
隠れた名店的な塩であるが、塩を頼む人は少数派である傾向にある。
脂との相性がピカ一であることはあまり知られていない。
塩を頼む人は脂多めにすることを強くおすすめしたい。

□特製味噌
最も多くのリピーターを抱える特製味噌は、通常味噌のケモノ臭さが緩和されたある意味完成品である。
初心者から上級者まで、非常に幅広い層に人気があるがその実、「山岡家らしくない」などと考えるアンチ層が居ることで対立を招く原因にもなっている。

□餃子
サイドボード的存在の餃子であるが
濃いラーメンによく合うナイスな存在である。
ライスと共に味わうのが最もポピュラーな食し方であるが、稀に焼けていない事があるので注意が必要である。

☆お得情報
■脂や味の濃さ等について
山岡家には脂の量や味の濃さを調整出来るシステムがある。
今となっては一般的なこの仕組みだが、このシステムを世に広めたのは山岡家であることは疑いようがない。
ちなみに初心者が「山岡家のラーメン食ったらお腹壊しました」というのをよく聞きますが、それは脂に体が慣れていないだけなので、週2程度で一ヶ月山岡家に通えばそのうち脂に体が慣れて腹痛を起こさなくなります。(実証済み)

■水
山岡家において水の飲み方にコツがあることはあまり知られていない。
・ラーメンを食している際は水は基本的に口にしない
・麺を食い終わったら水を一気に飲む
・水がすごくうまい
※外の空気でも同じような現象が発生する。食べ終わる→店をでる→深呼吸→空気うまい

■ゴールデンタイムの存在
深夜2時~3時は山岡家のゴールデンタイムと呼ばれている。
この時間帯の山岡家は3割増でうまく感じる。
もしこの時間帯に山岡家の前を通る機会があれば、その臭いと共に、来客数と駐車場の混み具合を確認してみて下さい。

■各店舗の比較

手稲店★★★★★
恐らく札幌最強の山岡家である。
脂多めにすると2センチほどの脂がラーメンの上に立ちはだかる。
手稲店初心者は必ず火傷をすると評判でありその湯気を見たものは居ない。

新道店★★★
チーム山岡家のホームグラウンド的存在。
そのアクセスの良さと適度な脂が北区と東区の山岡家フリークを惹きつけて離さない。

南2条店★★★
恐らく最も有名な山岡家。
その狭さと周囲に撒き散らす香りは全国的なインパクトを誇る。
山岡家=南2条店というイメージの持ち主は大変多い。


というわけで今後はFNMの後は山岡家で戒め会or祝勝会という流れは不可避ですね。
(・ω・)こんばんわ。山岡家です。
数カ月ぶりにFNM参加してきました。22時スタン。

デッキは前回同様青単殺すマンです。
■少しだけ変えた部分
 潮縛りをスカらせやすい女人像を1枚イン(2枚→3枚)して青単への殺意をプラス。
 →出たら無双だけど若干浮いてる存在だった1枚刺しの原始の報奨をアウト
 ( ・ω・)高マナへのアクセスがしやすくなって安定してくれるといいなあ。

1戦目 青黒ダスクマントル
○○
メイン相手のダスクマントルでめくれたのが始原体(7点!)→ガラク(6点!)で何故かこちらが瀕死に。
ルーリクサーが頑張ってなぐり倒してくれました。あとやっぱり青系にはメインの霧裂きが雑に強い。
サイド後はマナ加速後のルーリクとポルクラが張り切って勝ち。

2戦目 青単信心
○○
メインはわりとテンプレな青単だったので予定通り雑に勝つ。
サイド後は1枚足したハイドラを3枚引くプレイングで終了。
「X=4でだします!」
→「X=4で出します!」
→「X=5で出します!」
→GG

3戦目 黒単信心
○○
苦手アーキタイプ出現。
メインはルーリクサーが張り切って勝ち。
サイド後はネズミを返しの迫撃砲でぶっ飛ばしてからアスフォデルで数回吸われる。ルーリクを出した後、血を吐きながら迫撃砲超過で相手の場を一掃。デカブツで殴り倒して終了。我ながら雑。


終わってみたらストレートで全勝でした。調整の甲斐あって青が濃いとマジで楽。
あとやっぱりルーリクサーがコントロールに強い。こいつがいないと黒系に勝てる気がしない。
よく考えたら6マナ6/6警戒到達+ある意味除去耐性ってだけでおかしいよね。
どーせ毎ターン殴るし。

■課題
・黒系に対する回答がドブンしかないので丁寧に除去られたら詰む
・ポルポル砲をメインフェイズでしか撃っていないので少しもったいない
・デカブツの構成(始原体・ルーリクの割合とか)

年末に向けて調整は続く

山岡家PTQ参加

2013年12月15日 TCG全般
こんばんわ、遅くなりましたがPTQレポりたいと思います。


■青単殺すマン(デッキ名)
9《森/Forest》
2《山/Mountain》
4《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
23 Lands
2《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2《森林の始源体/Sylvan Primordial》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
27 Creatures
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
4《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts》
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1《原始の報奨Primeval Bounty》
10 Spells
1《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
1《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
4《魔女跡追い/Witchstalker》
3《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
2《真髄の針/Pithing Needle》
15 Sideboard Cards


青単が多すぎるだろうという安直なメタ読みからメインから霧裂き3、ルーリク2を取ってます。



1戦目 青単
やったメタ読み的中!これはもらった!
結果→ ××
(´;ω;)事故(ダブマリ)→事故(ダブマリ)
青単を殺すためだけに組んできたのに事故って負けたらどうしようもないです・・・

2戦目 青単
結果→ ○×○
メイン霧裂きがぶっ刺さった。
ポルと霧裂きが引ければホント楽なマッチになった気がする。

3戦目 ゴルガリビート
結果→ ×○○
3 サテュロス3体とニクソスおかわりのお陰で30~40マナぐらい出た。
ロッテスのトロールが再生出来なくなるまでポルクラノスを叩きつけるプレイングで勝ち。
不要なオーバーキル。マナが出すぎてテンション上がってしまいました。すいませんでした。

4戦目 青単
マジ青単多すぎてヤバイ。
結果→ ○×○
ゼナゴス出してから霧裂きX=2で出して殴る
→霧裂きドローからX=2で出して殴る
→霧裂きドローからゼナゴスマナ加速で霧裂きX=8を出して殴る
→勝ち

5戦目 青単
何この青単感謝デー メタ読み当たりすぎて怖い。
結果→ ○○
メイン 中盤ポルで頑張るが色々対処される。 トップの霧裂きが光って勝ち。対戦相手の方から「メイン霧裂きかよ・・・」とお褒めの言葉を頂く。
2 ダブマリ(´;ω;)死んだか と思いましたが、土地1枚引いたら3ターン目にポルポルが降臨する手札がくる。
その後、詰まることなく土地を引き、ガラクやナイレアなどを引いて割りと有利な状況に。
こちら残りライフ7、場にはポル(+3)、ナイレア、ガラク、マナクリ数体
相手タッサと二又槍と谷
の状況で二又槍を起動される。こちらがら空きになるけど相手のライフが2になる。
こちらのライフは7しかないので、あと2つ信心が稼がれて谷と一緒に殴ってこられたら死ぬなあ(´;ω;)と思っていたら、どうやらタッサの占術でも信心を稼ぎきれなかった模様。
ギリギリ勝ち。青単相手にダブマリからなんとかするポルクラノスはえらい。

6戦目 白黒(PPUさん)
(・ω・)?????白黒?全然知らないデッキだ!ヤバイ!
とりあえず、ベスト8握手圏内だったのでスタンディングがでるまで待つことに。
スタンディング→PPUさん8位 山岡家7位で13ポイント圏内に9人居ることが判明。
→やるしかない
結果→ ××
(´;ω;)冒涜つえええ!血男爵つえええ!なによりハンデスが辛い!!!
もとから黒には弱いのは知っていましたが対処方法があまりにも無くて
踏まないことを祈っていたのに最後に踏んでしまうとは・・・。
後にこのPPUさんが優勝していたので、やはり強いデッキだったんだなあ。



というわけで4-2でした。
青単を3人切れたと思えば、大会にちょっとは影響を与えることが出来たのかなと思います。
僕は残れませんでしたが、N野ニキといっしーーーさんがベスト8に残ってくれたので
夢翔屋勢の力を見せることが出来て良かったすなあ。


このコロッサルグルールは多数の方々に協力してもらって組んだのでかなり思い入れがあります。
特にメインの霧裂きのハイドラ3枚とルーリクサー2枚はこのデッキのスーパーおしゃれポイントです。なにより使ってて楽しい。
優勝デッキと事故以外には負けてない!と自信を持ってこの青単殺すマンデッキを紹介したいと思います。

(・ω・)こんばんわ

PTQに向けて調整が盛んですね。
スタンマジ楽しい。


ところで山岡家動物園がわりと完成に向かっております。
主に土地が足りません

全然知識が足りないので何がしたいのかはっきりしておりませんが
とりあえずボコボコにされてから考えようと思います。


↓デッキリスト

4 野生のナカティル
4 貴族の教主
4 タルモゴイフ
4 スレイベンの守護者、サリア
3 クァーサルの群れ魔道士
2 ガトック・ティーグ
1 漁る軟泥
1 最後のトロール、スラーン
1 鷺群れのシガルダ

4 稲妻
4 剣を鋤に
3 緑の太陽の頂点
2 怨恨
1 梅澤の十手
1 森の知恵

4 不毛の大地
4 吹きさらしの荒野
2 樹木茂る山麓(´;ω;)たりない 誰かトレードタノマス
1 乾燥台地(´;ω;)たりない 誰かトレードしてくだしあ
1 樹上の村
1 森
1 山
3 踏み鳴らされる地(´;ω;)デュアランほしい 誰かトレードしてください
2 聖なる鋳造所(´;ω;)デュアランほしい 誰かトレードして下さい
2 寺院の庭(´;ω;)以下略

サイド
よくわからん(´;ω;)

というわけで今週の土曜日はスタン頑張りましょう
現在コロッサルグルールの調整をしております。

ちょっと前に参加したたてるやのGPTでは1-4でありましたが一応全部の対戦相手に1つは取っているので、全然ダメな気はしておりません。むしろプレイング次第では勝てていたんじゃねーか等と考えております。

課題
・さすマリ基準(流石にこれはマリガンだろ常識的に考えて基準)
・サイド基準
・優勢の状態でのプレイング精度(有利になると急にプレイングが雑になる)


おもむろにデッキリストを公開してみます。
アドバイス乞食ニキです。
高木の巨人はルーリクさんと始原体さんに追い出されました。

9《森/Forest》
2《山/Mountain》
4《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
23 Lands
3《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
3《森林の始源体/Sylvan Primordial》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
28 Creatures
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
4《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts》
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
9 Spells

4《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
2《グルールの魔除け/Gruul Charm》
3《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
2《燃え立つ大地/Burning Earth》
15 Sideboard Cards


■具体的なサイドプラン案

対エスパーコン
IN 霧裂き4、バーニング地球2、ゼナゴス1
OUT ポル4、女人像3

対青単
IN 霧裂き4、ミジウム3、グルチャ2
OUT ルーリク3、始原体3、ゼナゴス2、ドムり1

対黒単
IN ゼナゴス1、迫撃砲3
OUT ポル4

対速攻
IN ナイレア信奉者3 迫撃砲3
OUT 始原体3、ゼナゴス2、ルーリク1


アドバイス乞食ニキです。
とりあえず黒単に対する動きが弱すぎて吐きそう。

とにかく調整したいです。練習が足りなすぎてヤバイ。
むしょーやフライデーワンチャン行けたら誰か調整相手お願いします!
動物園
現在動物園を建設中です。
全然パーツ揃ってないんですけどね(´;ω;)

知識も素材もないのでベテラン勢の皆様から色々教えてもらってちょこちょこ揃えております。
しかしこのペースだといつになったら完成すんだべ(´;ω;)

とりあえず次の目標(これらは集めといて損はないべと勝手に思ってるもの)
→白緑フェッチランド×4
→赤緑フェッチランド×2
→デュアルランド(何を何枚集めたらいいのかわからんちん(´;ω;))
→聖遺の騎士×3
→剣を鋤に×4
(トレードしてくれるかたおりましたらお願いします。日本銀行券かスタンのカード出せるモノがあれば・・・)

(´;ω;)たるもたけー!
こんにちわ 山岡家です。

先日の夢翔屋FNM22時のほうに参加しました。

デッキはゲームデーからつかっているコロッサルグルール。少しだけいじってます。

近隣のカエルパーキングが満車+遠いタイムズしか空いてない状態だったので手間取ってしまう。
22時少し過ぎに駆け込んだところなんとかセーフするが「参加料5000円です」と強請られる。

■コロッサルグルール(俗ニキ) ××
同系超苦手意識 しかも俗ニキ。ヤバイ勝てる気がしない。
1本目
 「^ω^3ターン目ポルポル出る!」キープ。
 結果→相手の3ターン目に8マナでる。4ターン目に15マナぐらいでる。
 炎樹×2は勘弁して下さい!投了しますから!
2本目
 「^ω^3ターン目にポルポル出る!」キープ。
 あれ・・・?この手札どこかで・・・
 結果→エルフが大至急相手のポルポルに食われて土地も詰まってこちらのプランが全て崩れる。負け。

■青信心t黒(ひこにゃんさん) ×○×
1本目
スペクターと潮縛りが出てる状態で「世界的ですもんね 乗るしかない、このビッグウェーブに」でGG
2本目
ひこにゃんさんが若干事故ってくれる。助かった。
相手のターンエンドにスペクターを2体グルールチャームでぶっ飛ばす。
よく考えたらカウンターケアしてフルタップの時にやればよかったなあ(´;ω;)うかつ。
波使いが2体現れるが、ベストタイミングのポルポルで2体ともぶっ飛ばしてGG。
3本目
3ターン目降臨のタッサにアンブロで4回殴られる。タッサさんマジ歩く火力。

(´;ω;)また負けた。 しかし手を尽くして負けた感があるのでおもしろかったです。負け惜しみじゃないですぞー!

■緑黒青コン ○○
1本目
様子を伺っているうちにポルポルがやる気満々で勝ち
2本目
様子を伺っているうちに巨人がやる気満々で勝ち

■トリココン(いっしーさん) ○×○
1本目
評決で何度も流されるがPWが踏ん張って勝ち。
なお、ガラクのプラスで一枚も生物がめくれないという異常事態が発生した模様。

2本目
ガラクに針を刺されてジェイスと遊んでいる間にペスが出てきてGG

3本目
早いうちにガラクが通って小マイナスでナイレアをキャスト。壊れないクリーチャは正義。
何度か流されるが、ガラクに針刺される前に勝ち。


という訳で2-2でした。

サイドインした後のデッキのイメージができていないのが敗因な気がする。
「このデッキの時はこのカードはOUTコレはIN」っていう具体的な計画を立てないと
適当なサイドボードになってしまうすなあ。ちゃんと考えよう。

青信心相手のためのサイドボード。
古代衰退、迫撃砲、グルチャ、霧裂き 等どういうバランスで入れようか考え中。
こんばんは、山岡家です。

先週末に行われたテーロスゲームデーに参加してまいりました。
だーいぶ時間を置いたので忘れまくってしまいましたが思い出せる範囲で書き残しておきたいと思います。

使ったデッキはコロッサスグルール。スイマセンほぼ丸々コピーです。

●10/19(土) 20時~
※予選5回戦後8人でシングルエリミねーしょん。長過ぎてヤバイ。

予選
■青黒らしきコントロール ○○
1本目
 3ターン目に降臨したゼナゴスがそのままハッスルダンス。なんかすいませんでした。
2本目
 4ターン目ぐらいに降臨したガラクが毎ターン4枚ほど生物を供給。すいませんでした。

■白黒ビート(むんなさん) ○○
1本目
 生命散らしに対して申し訳なさそうに土地とPWしか無い手札を見せるプレイングで勝ち。
2本目
 1ターン目 森 エルフ
 2ターン目 森 炎樹族+旅するサテュロス
 3ターン目 ニクソス 森林の始源体

■ナヤドムリ(ポリスニキ) ○××
1本目
 5ターン目ぐらいに15マナぐらいでた。ポルポルが反攻者とライオンをまとめてぶっとばして勝ち。
2本目
 ドラゴン強すぎてヤバイ。
3本目
相手トリマリ。^ω^これは勝ったべと思ってヌルキープしたら土地が伸びない。
相手は占術ランドでドローの精度を上げまくっている模様。結果→ボコられる。
トリマリ相手に負け。(´;ω;)しょぼーん。

■ゴルガリビート?コン?(いっせーさん) ○×○
1本目
 山岡家の遅延行為により30分ぐらいかかる。
 お互いめちゃくちゃクリーチャが並ぶが、ナイレアと巨人が進撃して勝ち。
2本目
 いい感じに除去られる。気がついたら投了していた。
3本目
 2本目と同じような展開になるが、中盤に高木の巨人を3体連続で引き込むという
 積み込み疑惑不可避なドローを見せる。2体目まで除去されるが3体目が頑張る。
 迫撃砲で相手のブロッカーを排除して勝ち。

■ラクドスビート ○×○
1本目
 いい感じに削られるが、LLサイズの生物がゴリ押しして解決した気がする。
2本目
 ナイレアの信奉者でがんばってライフを稼ぐが、
 威嚇しながら殴ってくる生命散らしのゾンビに削りきられる。
3本目
 ガラクさんが降臨して毎ターン4~5枚の生物を供給。
 ライフ稼ぐよりデカいの並べたほうが強いんですね。

以上、予選は4-1だったので通りました。ひとまず安心。


シングルエリミねーしょん
■白黒ビート(むんなさん) ○○
1本目
 ガラクさんマジ獣の統率者。
2本目
 オブゼダートが出てきて死ぬほどビビりましたが自軍のLLサイズ生物のほうが暴力的でした。

■緑信心(ゴルガリニキ) ○××
1本目
 ドブンして勝ち。なにこの先手ゲー
2本目
 ドブンされて負け。マジ先手ゲー。
3本目
 お互いクソデカイ生物を並べまくる。
 ナイレアがこちらに居る分有利かと思っていたところで相手が全軍突撃。
 2体だけ通したところX=14の生体材料の突然変異が撃たれて即死。
 そんなのケアしてねええええええええええええええええええええ

というわけでベスト4でした。
最後はプレイングさえしっかりしてケア出来ていれば勝てていた気がするだけに悔いが残るすなあ。
こんばんちわ。山岡家です。

さて、テーロス環境が始まってしまいましたが、
先日行われた夢翔屋でのパック争奪スタンの結果を報告します。

デッキですが、生物を並べてひたすら殴るという
緻密なプレイングしかできない山岡家は使用できるデッキが限られます。
はい。セレズニアウィニーです。

↓こんなデッキです。サイドの雑さがやばい。

<メイン>
4 ドライアドの闘士
4 万神殿の兵士
4 審判官の使い魔
4 復活の声
4 ロクソドンの強打者
4 ボロスの反攻者
4 精霊への挑戦
4 セレズニアの魔除け
3 ヘリオッドの槍
3 護民官のサーベル
4 寺院の庭
4 踏み鳴らされる地
14 平地

<サイド>
4 ひるまぬ勇気
4 鬼斬の聖騎士
4 根生まれの防衛
3 真髄の針




◇黒白絆魂コントロール(遅延先輩) ×○×
1本目
いきなり酷いアーキタイプとの対戦。
生命散らしのゾンビとエレボスの鞭で手札と相手のライフが酷いことになる。
5ターン目ぐらいで投了。
2本目
先手から生物並べて殴り勝った気がする。あんまり覚えてない。
3本目
思考囲いと生命散らしのゾンビと罪の収集者で手札をボロボロにされる。大至急投了。


◇トリココン(エイリアンさん) ○○
1本目
2体のロクソドンがアゾチャで何回もぐるぐる回っていてかわいそうだった(小並感)
2本目
事故ってくれて復活の声がドゥンドゥン殴って終了。全体除去打たれたら絶対負けてた。


◇アーキタイプ失念 負け
全然覚えてません。負けたらしいです。


◇ゴルガリビート ○××
1本目
ボロスの反攻者が大暴れして勝利。
相手の「反攻者3枚なんて酷すぎる・・・」という言葉が忘れられない。
牛「3匹に勝てるわけないだろ!!」
2本目
緑マナが出ない。相手から「白単ですかwwwwwwww」と煽られる。
万神殿の兵士3体で頑張ったけど負け。
3本目
事故負け。
緑マナがひけなくてヘリオッドの槍だけで頑張るも
ハーピーが6体ぐらい出てきて負け。
マリガンって大事ですね。


◇青緑豚ビームハイドラ ×○×
1本目
2ターン目女人像
3ターン目ポルクラノス
4ターン目カロニア
5ターン目投了
2本目
事故勝ち。
3本目
生物が豚とカエルにされた後漸増爆弾でぶっとばされる。投了。


以上、1-4でした。
やっぱりこのデッキは息切れした時の細さがやばい。
テーロスのプレリにいってきました。

9/20 22:00 FNM→ 9/21 00:00のプレリ(5回戦)

FNMは環境多分最後のスタンだったので
使用デッキはお世話になったドムリナヤです。

☆黒青ゾンビ ○○
1本目
地上にらみ合いからのヘルカイトさんが空から殴り続ける作業
2本目
ヘルカイト×2さん強すぎてひいた

☆5色リアニ(いっせーさん) ○×○
1本目
1枚刺しの軟泥がやる気満々すぎた
2本目
燃え立つ大地を貼ってドヤ顔をしていたところに新ガラクさんが出てきてやべぇよやべぇよ状態。
燃え立つ大地2枚目を握りつつも貼らなかったことで未練ある魂の裏を許す→ガラクからビヒモスが出てきて憤死。プレイングの精度で負けた感がすごい。
3本目
ドムリに針が刺されたので軟泥と複数のボロスの反攻者でビートダウン。
軟泥にゴーア湧血→軟泥で食う←強い。

☆セレズニアタッチ赤 ID ××
毎回握手してもらってる気がする。
1本目
普通に制圧される。怨恨と銀刃がどうにもならずに負ける。
ワンパン10点とかマジで勘弁して下さい。なんでもしますから!
2本目
相手の土地が1枚しか無いのに負ける。
マナクリ4+荘厳な大天使2に空から押しつぶされる。
ドムリもセレチャも迫撃砲も引けなかった(´;ω;)

テーロスプレリ

いつもどおり緑を選択。
タッチ色:除去できる・防御力から白を選択。
並べて殴るプレイングしか出来ないんです!許してください!

☆ラクドスカラー ○○
1本目
地上でにらみ合いの後、空から殴り勝つ。
2本目
パーフォロスさんを出されるが返しに古代への衰退で追放。
食餌の時間(格闘+ライフ回復)と恩寵の重装歩兵の英雄的(+1/+1とダメ軽減)が相性良すぎてやばい。

☆ラクドスカラー ○○
1本目
パーフォロスさんが出される。出過ぎじゃねーかこの神様。
でもやっぱり返しに追放。古代への衰退2枚挿しといてよかった。
2本目
やっぱりパーフォロスさんが出される。マジ神のバーゲンセール。
信心を稼がせるわけにはいかないプレイングでなんとかなる。
つーか英雄的に授与からの食餌の時間強すぎわろす。

☆ボロスカラー ○○
1本目
加護のサテュロス(瞬速)とニンフを授与。ゴリ押し。
2本目
除去が欲しい時に引けるというご都合主義な展開でなんとかなる。

☆グルールカラー(エイリアンさん) ○○
1本目
ライフ1点まで削られるが、食餌(えさ)の時間でなんとかなる。
つーかサテュロス強いねこれ。
2本目
対戦相手様が森を引けないところでゴリ押し。

☆グルールカラー ×× ※全勝同士決勝
1本目
序盤からライフ削られまくって普通に負ける。マリガンを面倒臭がったのが敗因。
2本目
やっぱり序盤からライフを削られまくる。
相手に緑神が降臨して更に劣勢になるが、信心を稼がせないプレイングの後ファッティ召喚。
古代への衰退を握りつつも、クリーチャーの展開を優先していたら闘技場の競技者に蛮族の血気→神のパンプで削りきられる。
緑神って自軍にトランプル付与するんですね。知らんかった。アホすぐる(´;ω;)
プレイング次第ではひっくり返せたなあ・・・。(´;ω;)

■結果 4-1 2位
^ω^12パックもらいました。ちなみに一位は26パック(´;ω;)いいなあ。

めぼしいやつ
 白神の槍
 黒神のムチFOIL
 思考囲い
思考囲い出たから満足です。はい。

でもアクロスの巨像が2枚連続で出たのは納得いかん!(´;ω;)

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索